デイリサーチ
『使うべきではない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 73歳 (使うべきではない)
- きれいな日本語を話して欲しいですね
- ◯さん (使うべきではない)
- 小学校の教師全員に国語の文法を再教育することからはじめて子供たちが日常的に正しい日本語で話せるよう指導してほしい。
- ◯さん (使うべきではない)
- あまり感心しない!!
- ◯さん 男性 60歳 (使うべきではない)
- 言葉は変化していくものですが、個人的には、聞き辛く感じています。
- ◯さん (使うべきではない)
- 二択しかないのが不満ですね。自分は気になるので出来るだけ抜かない様にしています。
- ◯さん 女性 (使うべきではない)
- 聞いていて気持ちが悪いから。 知性のなさを強く感じる。まともな書物を読んでいる人は決して使用しないのでは? とにかく不自然です。 活字に触れていない人は平気かもね・・・
- ◯さん 男性 64歳 (使うべきではない)
- 使うべきではないと考えているので、知人(社内も含め)がそ「ら抜き言葉」を使っていたら、その場で「社会人として使うべきではない」と指摘している。間違った使い方が蔓延すれば、いつかそれも正しい使い方になってしまいかねない。昔は間違った使い方としたあった様々な『もの』や『こと』が正しいとされることって沢山あるのでは・・?
- ◯さん (使うべきではない)
- きちんとしゃべる方が良い
- ◯さん (使うべきではない)
- 日本語が乱れていると思います。言葉の乱れは姿勢の乱れにつながります。
- 遊星仮面さん (使うべきではない)
- NHKのインタビューで,「ら抜き言葉」に,字幕では,正しい「ら」が入った字幕が出るよ。見てみてね。固執(こしゅう)か,固執(こしゅつ)か,人気(ひとけ)のない山道(やまみち)とか,探したら,面白いよ。