デイリサーチ
『思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (思う)
- いつか返せる時がくると思うし、最後の受け皿は残して欲しい。 縁の無いことが一番いいけどね。
- ??さん 男性 63歳 (思う)
- 当然条件が満たせば。当然でしょう。
- ◯さん (思う)
- 頂けるものなら、ぜひ
- ◯さん 男性 (思う)
- 法律で決まっているので受給します。ただ、この法律は改正すべきでしょう。
- 専業主夫さん 男性 60歳 (思う)
- ケースバイケースと思うが、緊急性を要する場合とか、我慢に我慢を重ねている人には早急に手当てをして欲しい!つまり、本来の生活保護用件を満たしている人にはきちんと支援して欲しいと言うことです!
- ◯さん 男性 57歳 (思う)
- 会社勤めをしているので、生活保護の心配は今のところ無いが 現実問題57歳で会社を解雇されたら生活保護を受けるしか手段が無いと思うし当然仕事などあるはずも無い。
- ?さん 女性 (思う)
- 該当すれば
- ◯さん 女性 (思う)
- なにもしないでもらっている方が多いのは、本当に良いのか疑問ですね。
- ◯さん 男性 65歳 (思う)
- 年金は積立たものから…とは言うが長生きすれば、若者の負担となる。生活保護も税金からとなれば、変わりは無い。言葉が違い、積み立てたものからの支給である。もちろん、国の収入と支出のバランスが必要。働ける内は、公的補助は受けないに越したことはない。困った時はお互い様。弱いものを切り捨てるのは畜生である。人間でいるためには弱い人に手を差し出そう!
- ◯さん 女性 35歳 (思う)
- もらう日は、やってこないと思うが、死が見えたとき無理せずもらう。