デイリサーチ
『インターネットのニュースサイト』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (インターネットのニュースサイト)
- 信用・・・とは違うが一番レスポンスが良いのはネットのメディアであるケースをここ数年ひしと感じた
- いそろくさん 男性 61歳 (インターネットのニュースサイト)
- 悩む
- ◯さん (インターネットのニュースサイト)
- 要は都合の悪い情報や、スポンサーへの配慮可否など、どのメディアもあり得る。現場の実況映像が真実に近いが、情報は受け取る側のレベルも関係あり、複数の情報源から裏を読み取ることだろう。
- ゆきさん 男性 (インターネットのニュースサイト)
- 沢山の情報があると思います。
- ◯さん 女性 (インターネットのニュースサイト)
- これかな、、、、
- ◯さん (インターネットのニュースサイト)
- 大手新聞のサイトは情報が早い。
- ◯さん (インターネットのニュースサイト)
- NHKを信用している人が、こんなにいるとは。 結構、偏向報道しているけどね。
- ◯さん (インターネットのニュースサイト)
- 何についての記事を信用をするのかが問題なんだが。NHK&民放テレビと新聞、これらメディアの発信する日本の歴史観、東アジアとの国際関係について、合計60%弱の人達が信用しているというのか・・・。改めて思う、本当に恐ろしい。
- ◯さん (インターネットのニュースサイト)
- J-Castだね
- ◯さん 男性 60歳 (インターネットのニュースサイト)
- リアルタイムのネットニュースが一番真実を伝達できるような気がする。解説や説明が嘘の場合も結構あるし