デイリサーチ

『インターネットのニュースサイト』 と答えた人 のコメント

◯さん (インターネットのニュースサイト)
常識です。
◯さん (インターネットのニュースサイト)
今のところはこれです
◯さん 男性 (インターネットのニュースサイト)
特定の新聞が変な色に染まってないと聞くけど・・・。NHKも意外と染まってますよね。
◯さん (インターネットのニュースサイト)
ですかね!
かめラマンさん 男性 53歳 (インターネットのニュースサイト)
テレビのニュース番組を見ている暇は無いので、好きな時にインターネットのニュースサイトを、1日何回かチェックしてます。
m&m’sさん 女性 39歳 (インターネットのニュースサイト)
国内だけじゃなく海外のニュースサイトも見てます。いろんな角度から自分でちゃんと判断しないと。海外に住んでいる妹が久し振りに帰国した際、偏った日本の報道に「こんなに酷かったっけ?」と、びっくりしていました。
ノンタンさん 女性 (インターネットのニュースサイト)
偏った表現が無ければいい。
◯さん (インターネットのニュースサイト)
1つのサイトで信用できるということはないですけど。 ネットのニュースサイトは国内に限らず海外のものも含目て見れば、複数の立場から書かれたものを総合判断していけば信用できるのでは?という意味です。
◯さん (インターネットのニュースサイト)
日本の新聞、TVはダメですね。署名もなく責任の所在もあいまい。海外の著名ニュースサイトでの署名付き記事がまだ信用できる。
◯さん (インターネットのニュースサイト)
NHKを信用できるなんて、とてもあり得ないです。少しでいいので、真実を知った上でアンケートに答えた方がいいと思います。ニュースウォッチ9を筆頭に偏向放送のオンパレード、くだらない韓国ネタのニュースを酷い時は5分以上垂れ流す。受信料を取っている国営放送である体をなしていないので、このような反日放送KHKとテレビ朝日、TBSは解体を望みます。捏造朝(鮮)日(報)と偏向カルト毎(在)日新聞は日本の新聞社なのか首を傾げたくなります。個人的には、フジテレビは論外だけど、産経新聞は方針がわかりやすく素晴らしいと思います。正常なメディアにしていくには、視聴者がしっかりしないといけないと思います。
回答結果へ戻る