デイリサーチ
『どちらでもない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (どちらでもない)
- 相応しい人なら
- ◯さん (どちらでもない)
- ココリコ田中、まじサイコー「マイク」にしか見えん!
- ◯さん 女性 47歳 (どちらでもない)
- アニメで聞くような声や、またこの人かと思う声ならば作品イメージに合うタレントさんを使うのはいいと思います。でも声優さんにしてみると領空侵犯なんだろうなぁとも思います。タレントさんや俳優さんはあれもこれもやり過ぎですね。お笑いもやる、歌も歌う、声優もやる、体も張る、で、演技もする・・・欲しがり過ぎなんではないかしら(笑)
- ◯さん (どちらでもない)
- 考えたことも無い
- ◯さん (どちらでもない)
- 質問文から、タレント出身者を声優を専業にする人より低く見る差別的な印象を受ける。 タレントであることだけで、吹き替えへの起用を論じるのは、今までの職歴で、職業選択の自由を侵害するような差別的な発想ではないか。
- ◯さん (どちらでもない)
- 内容にもよる。子供向けの場合は字幕は無理でしょ!?
- yumingmamaさん 女性 52歳 (どちらでもない)
- 別に、雰囲気に合えば、誰でも良いと思います。
- ◯さん 女性 64歳 (どちらでもない)
- 作品に合えばいい
- ◯さん (どちらでもない)
- 作品のイメージに沿っていれば「誰が」なんて気にすることではないのでは。
- ◯さん (どちらでもない)
- 全ての役をきちんとオーディションで選ぶべき。ネームバリューとか事務所の力でねじ込むからおかしなことになる