デイリサーチ

『ある』 と答えた人 のコメント

みっちさん 女性 51歳 (ある)
若くして受け取りました。
◯さん 男性 67歳 (ある)
誰でも退職すれば貰うでしょう。但し雇用保険を払っていなければ貰えませんが
◯さん (ある)
就職した当時から「結婚したらやめてもらう」と断言されてた職場ですので、結婚・退職は必然でした。 失業手当は半年しかいただけなかったですね〜
◯さん (ある)
あるよ
◯さん 女性 45歳 (ある)
懐かし思い出です
みやくんさん 女性 67歳 (ある)
10年前ですね、
お富さん 女性 66歳 (ある)
定年退職後に。
◯さん 女性 55歳 (ある)
しかも、4回。二回目受給した後、就職した会社では、最後まで働くつもりだったけど、ペーパードライバーなのに、運転して外回りの仕事につかされて、半月、自費でタクシーに乗ったりして勤めてから、辞めましたよ。
tkさん 男性 64歳 (ある)
助かりました。
◯さん (ある)
残念ながら今の日本じゃ、享受できる社会保障を利用しないのは「損」という現実がある。社会保障って「MAX互助会」ですよね。このシステムのトップに居るのが国家公務員です。その次が、地方公務員。公務員以外の民間又自営業者は、公務員のために働いている訳で、これは、歴史上不変の法則です。昔の「武士」は皆、現在の公務員。だったら、現在の世の中で公務員も納税して税を還流して成立している社会保障を利用しないのは損でしょ!ただし、再就職してキャリアアップできる自信のある者以外にはお勧めできませんがね。
回答結果へ戻る