デイリサーチ
『わからない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (わからない)
- 場合による。それこそ天災でもあれば、持ち家は・・・被災地の早い復興を祈る。
- ◯さん 男性 52歳 (わからない)
- 購入したけど35年も払い続ける。。子供も出ていって、部屋余り状態。。
- ◯さん (わからない)
- どちらも、いいところと悪いところがあるので。 どっちがいいかはいえない。
- ryuさん 男性 76歳 (わからない)
- デフレの進行中で土地も建物も下落しているときは賃貸のほうがよかった。
- adongさん 女性 50歳 (わからない)
- 場合による
- ◯さん 女性 43歳 (わからない)
- 微妙
- まさん 男性 (わからない)
- 一長一短。
- ◯さん (わからない)
- これから、どうなるか分からないのに、30年以上もローンを組むなんて論外! お金があれば買っても良いのでは?
- ◯さん (わからない)
- 構造による。
- ◯さん 女性 40歳 (わからない)
- 環境が変わったとき、ご近所トラブルに巻き込まれたとき、すぐ移動できる身軽さは賃貸の魅力。購入は無理でも賃貸なら都心部に住めて便利とか。うちも現在賃貸ですが23区内ですから。でも老年になって借りられる家がなくなったら嫌だなあと思うと「わからない」。自分の場合親からして長らく賃貸暮らしで賃貸生活に慣れているのも大きく、逆に持ち家にしか住んだことがなければ賃貸ってすごく抵抗あるみたいですね。田舎だと賃貸のメリットも薄いし、持ち家派が大多数では。