デイリサーチ
『店員さんに伝えるが出されたものを食べる』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 64歳 (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- なんでも食べる世代だから、「注文と違うぜ。他の客に迷惑かからなきゃあ食べるぜ。」料金は、店のセリフによる。
- ◯さん 男性 (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- もったいない
- ◯さん 女性 (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- 注文品ではありませんが大丈夫です、このまま頂きますと一言伝えて食べます。たいていの場合(滅多にありませんが)お店の方は、恐縮して、お代は頂きません、と。
- ◯さん 女性 38歳 (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- 似ているものだと気づかずに食べてしまうことが多い。でも気づいて言うと大抵は正しい注文品も持ってきてくれる。そしてテレビチャンピオン状態に。
- ◯さん (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- 昼休みなどの時間が無いときが多いから、止む無く食べる。余程嫌いでない限り。
- ◯さん (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- 一応、言ってみて向こうが代えますっていわれれば変えてもらう
- ◯さん 男性 34歳 (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- 捨てられるだけかも知れないので、出てきたものをいただきます。頼んだものより高かったら値下げ交渉しますよ。
- ◯さん (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- ?
- ◯さん (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- あまりに不味そうだったら変えてもらう。でも、大激怒なんてありえない。その程度の間違い、自分だってしょっちゅうやっている。変えてまた待つのも嫌だしね。
- ◯さん (店員さんに伝えるが出されたものを食べる)
- モノにもよる。それを食べてもいいと思うときもあるし、変えてもらうときもある。何も言わないということはない