デイリサーチ
『悪質だと思う』 と答えた人 のコメント
- 葉酢小打釜さん (悪質だと思う)
- ホテルならエントランスに、「偽装認定・三ツ星」の掲載義務を課してはいかがでしょう。 ミシュランガイドのネガティヴ版ともいえるかもしれません。 食材偽装 経営戦略とはいえ、こんな差別化があったのか。 常識にとらわれない、極めてクリエイティヴな発想に感服しています。
- ◯さん (悪質だと思う)
- びっくりしました。
- 匿名さん 女性 27歳 (悪質だと思う)
- メニュー表記に載る食材くらいは、そのものを使用するべき。当たり前ですが。
- セラさん (悪質だと思う)
- 大勢で詐欺をすれば無罪? 客がメニューを読み上げ店員が復唱、料理を運んできたとき再度店員が料理名を言い、伝票に料理名が書かれていて、会計で更に確認。レジにも料理名が入力済みで、レシートにも料理名が印字されている。それを毎日何百回とも行い続けて、誤表示なんてよく言えるわ
- ◯さん (悪質だと思う)
- ひどいですね。
- Mr.Burandonburuguさん 男性 59歳 (悪質だと思う)
- 経営者として客に対する意識が低すぎる。きちんと素性を明確にすべき。客のブランド志向もやめた方がいい。「○○だから」の意識は捨てよう。自分の味覚、感覚に自信を持てばブランドなんかに振り回されない。要は「頼るな」ということ。
- ゆうこさん (悪質だと思う)
- 次から次へと、みんなで謝れば怖くない、というのが、残念に思う。オリンピックが決まった後に印象が悪いと思う。
- ◯さん (悪質だと思う)
- 次々と便乗して謝るあの企業姿勢がむかつく。誤表示なわけがなく、意図的にしていたのに、言い訳がましい姿がさらにむかつきます。メニューの名前の雰囲気だけで、おいしい気がしてしまう、味のわからない自分も情けないが、全くをもって庶民をバカにしている!! 絶対舌がほしい!!!
- ◯さん (悪質だと思う)
- アベノミクスで散々儲かっているんだろ。卑怯で金に狂っているとしか思えない。こんな企業の食材は買いたくない。
- ◯さん (悪質だと思う)
- 詐欺ですもんね