デイリサーチ
『偽装はあると思っていた』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 27歳 (偽装はあると思っていた)
- 偽って出されてたとしても私には区別が付かないんですけどね。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 地鶏、備長炭使用、無農薬、無添加などなど世の中に多すぎます。ちなみに、豚肉の産地は屠殺解体された土地だと聞いたことがあります。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 消費者も賢くならねば!
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 実態はどこでもやっているのでは。「とんでん」の北海道そばの素材はカナダ、アメリカと北海道のミックス。メニューには使用していることを表記しているが、「北海道そば」の名称はおかしい。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 「鴨南蛮」で、本当に鴨を使ってる蕎麦屋がどれほどあるかな?
- ◯さん 男性 57歳 (偽装はあると思っていた)
- まあ、海老で例を上げれば違い何んて、寿司屋で食べなきゃ分からない。 中華になったらどんな海老だか全ったく分からないからね。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 最近、外食してないなあ(^_^;)
- ◯さん 女性 37歳 (偽装はあると思っていた)
- 偽装はあると思っていた 人って半分以下なのー!
- うnこさん 40歳 (偽装はあると思っていた)
- この問題もう何十年目よ? 中国製未だに公然と使ってんだからさ、偽装だろうが何だろうがヘーキのヘイザだろ?利益しか頭に無い連中が居る限りなくならんよ。まあ騙される方も騙される方だけどな。大体伊勢エビとロブスターどう間違えんだよ。
- ◯さん 男性 57歳 (偽装はあると思っていた)
- こんなに厳しいのは日本だけでは?大体、分類が細かすぎるのですよ。中南米でどこの国かよく覚えていませんが、マスもサケも同じ呼び方をしていましたね。マグロとカツオも確か同じ呼び方だったな。