デイリサーチ
『偽装はあると思っていた』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- ものづくりの現場でセコいごまかしを見てきたので、昨今のニュースを見ても「そういうもんだよね」としか思いません。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- どう考えても詐欺行為なのに、詐欺じゃない!と言い訳並べ立てるホテル業界や食品業界の有様に憤りを覚えます。 観光業界まで大打撃になるとわかっててやってるんだろうか・・バカが多すぎる・・信用は積み上げるの大変なのに失うのはあっという間だっつーの!
- ◯さん 男性 57歳 (偽装はあると思っていた)
- 正真正銘偽装など微塵も考えたことのないメーカーのことを考えると、偽装表示したメーカーはユーザーを騙した詐欺罪として厳罰に処しなければならない。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- まるっきり信用するほうが、どうかな・・・?
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- だから(特に)電鉄系のホテルでは泊まる事はあっても食事はとならない。口は正直と言うか、、美味しくないでしょ?この値段でこの味??って前から思ってたが、やはり偽装か、、と言う感じ。美味しくない物にお金は払いたくない。だから自分で食べて美味しいと思ったとこしか行かない。ファミレスでもなんでも正直に書いてくれてたらコストパフォーマンスみて頑張ってるな〜とか思うし。
- ◯さん 男性 28歳 (偽装はあると思っていた)
- もうね、在日朝鮮人や中国人が増えるのと同時に日本人自身のモラルも彼ら並みに落ちてきてると思う。 街歩いてると他人を思いやれない人間の何と多いことか・・
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- どんなにいいブランドだとしても『ブランド』で選んでいる時点で、その人が悪い。大切なのは中身でしょ? 果物屋さんで売ってるみかんや、八百屋・スーパーで売ってる野菜なんかは生産地の表示を気にするくせに『高級ブランド』のそれは信じて疑わない人が多いのはなぜかしら? だまされる方も悪いと思います。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- これだけ出ればね〜。だって最近何でも安いもん。 内容どうなってんの?って思ってた。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 偽装する方もする方ですが、高けりゃおいしい、いいものと勘違いしている味のわからない客も哀しいですね
- はりがねさん 女性 60歳 (偽装はあると思っていた)
- 以前からありますよね