デイリサーチ

『偽装はあると思っていた』 と答えた人 のコメント

◯さん (偽装はあると思っていた)
原産地を限定しているので。
◯さん (偽装はあると思っていた)
利益優先主義の末路ですね
◯さん 女性 63歳 (偽装はあると思っていた)
それが美味であれば調理する人はプライドを持っても良かったのではありませんか。輸入を許可されたものを使って何が悪いと。以前スーパーの開店案内で『内は国産しか使っていません』をやたら強調していた。『国産だから良い。外国産だからダメという根拠は何?』と質問したことがある。表示通りに戻したら一騎に外食代金は上昇するのかな??
◯さん 女性 (偽装はあると思っていた)
まだまだこれからも増えると思う。
ぼうずさん 男性 (偽装はあると思っていた)
誤表示ってのは大概ウソでしょ!だいたい海老の種類なんて判るグルメな人間、そうそういないって。
◯さん 男性 53歳 (偽装はあると思っていた)
旨けりゃ良いんだけど。金払うからにはそうはいかんよね。
◯さん (偽装はあると思っていた)
明らかに怪しい商品が提供されたことはこれまで何度も体験してきたので、やっぱりな、という印象の方が強い。日本社会での信頼なんて、何の実証性もない互いの良心で成り立っている部分が大きいのだが、判ってて目を瞑っているフシがあることも否めない。なんだかなぁ。日本の良さ、日本人の良さ、もう少し見直すべき時期なんでしょうかねぇ。
◯さん (偽装はあると思っていた)
表示を信じるしかない消費者がバカを見ている気がして腹立たしい
酸素坊主さん 男性 48歳 (偽装はあると思っていた)
形成肉に脂を足したものは実際食べたことが有り、其の店でも「A4ランク和牛」とうたっておりましたので。 但し今回見られる一群の偽装「誤表示」「現場が」との弁いずれも悪質というより、見苦しい。
◯さん (偽装はあると思っていた)
気づかなければ、ありがたがって食べてたんでしょ?
回答結果へ戻る