デイリサーチ
『偽装はあると思っていた』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 値段が安いのに良いものをという人が増えているので集客のためにこういうこともあるだろうと思っていました。少なくとも物の値段・価値を消費者が考えることが必要かと
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 飲食業界では偽装は当たり前です。
- 磯マグロさん 男性 65歳 (偽装はあると思っていた)
- コメントが浮かばない
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 昔からごまかしていることはあっただろうし、今さらニュースで取り上げるほどのことなのかなと思う。
- ◯さん 女性 54歳 (偽装はあると思っていた)
- 入荷が厳しい状況や不作や不漁でもメニューや価格が変わっていないお店が多かったので怪しいとずっと思っていた。正直にメニューを変更したり、省いたりしているお店もあったのでやっと公になって実は現場もほっとしているかも。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- うたい文句だけに頼る消費者にも問題はあると思う。本当に美味しい物を食べたいなら現地で目の前で調理した料理を食べるのがベスト!
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 100%偽装はないとは思っていないから。本当は信じたいが。以前いったお店で、オレンジジュースをオーダーするとき100%ですか?と聞いたら、70%ですとこたえられた。初めて果汁70%オレンジジュースって聞きた…
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 回る寿司のように値段が安ければ偽装でも文句は言わないのに。
- ◯さん 男性 65歳 (偽装はあると思っていた)
- フレッシュジュースなんて生じゃないのもあると思ってた。
- TomTomさん 男性 54歳 (偽装はあると思っていた)
- 誤表示ではなく、初めから利益追求の為に偽装したと謝ればいいのにね!