デイリサーチ
『偽装はあると思っていた』 と答えた人 のコメント
- granflechaさん 男性 77歳 (偽装はあると思っていた)
- 大企業の経営者たちのモラルが非常に低下している昨今、内外の価格差(特に中国)の現状からカネの亡者たちが誘惑に負けて偽装することは当り前と言う認識が消費者側には必要だろう。さらに言えば消費者側も判別能力が極度に低下している現実がある。小生も一度だけだが偽装を見抜いて修正させたことがある。
- あっちゃん66さん 女性 69歳 (偽装はあると思っていた)
- 自然界の食物に収穫の出来不出来が有って当たり前なのに
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 黒豚、イベリコ豚、極上和牛等、貴重部位がスーパーとかに有り過ぎ。
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 過去関与したことありw普通にやってるしw
- ◯さん 男性 (偽装はあると思っていた)
- まあ
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 美味しけりゃいいや
- ◯さん (偽装はあると思っていた)
- 料理しちゃったら分からないもんね〜たまに「あれ??」と思うこともあるけど気にしないです。その店に行かなきゃいいだけ。
- ◯さん 男性 63歳 (偽装はあると思っていた)
- 前からあると思っていた。グルメ番組で高級な刺身やサシの入った牛肉をありがたがったり、実態とはかけ離れたブランド信仰など、この国にあるいろいろなことが背景にあると思う。意外と根が深い問題かも。
- 伊勢 タンさん (偽装はあると思っていた)
- 偽装はどの業界にもあると思う
- 木吟さん 男性 78歳 (偽装はあると思っていた)
- 色々な国の安い食材がある現在ごまかして使う事はあると思います。が、今になって謝るなら最初から良心的にやりなさいと言いたくなりますね。