デイリサーチ

『偽装はあると思っていた』 と答えた人 のコメント

◯さん (偽装はあると思っていた)
消費者が必要以上にブランドにこだわれば、売る為にするでしょ?
◯さん (偽装はあると思っていた)
消費者が賢くならなくてはいけない時代。 メディアに踊らされてはいけない。
◯さん (偽装はあると思っていた)
そんなのいくらでもあると思っていたが、リッツカールトンや帝国はやっちゃいかんよ。
魚沼産ゆめぴりかさん (偽装はあると思っていた)
消費者が自分の舌よりもいわゆるブランドや見た目にこだわってるから。野菜にサイズがまばらや、傷がついてたり、虫のかじり痕がついていたりでアウトのご時世。食育を大人から子供まで再教育しないと。農家の出荷用と自宅用での生産法変えているところから改めないと。今年の新米いくつか試したけど、なかには新米のつもりで水加減調節して炊いたらコワ飯になるのも偽装が混じってる?
◯さん (偽装はあると思っていた)
信じてない
◯さん (偽装はあると思っていた)
レストランの表示違いは当たり前、文化と思っていた。
akiさん (偽装はあると思っていた)
性善説は信じていません。
◯さん (偽装はあると思っていた)
地産地消や有機などブームが過剰になっているように思います。
餡子さん (偽装はあると思っていた)
ちょっとした誇大表示は何処にでも何にでも有りがちなことだろうと思う、大騒ぎすることでもないんじゃないの?
◯さん (偽装はあると思っていた)
でも、美味しいと思って食べていたのに・・・
回答結果へ戻る