デイリサーチ
『その他』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (その他)
- 続々と出てくるので、後で自分のとこだけ問題になるより、今言っちゃった方が目立たないって感じなのかな…と思った。高級食材ってことで値段を上げているのは悪質かな…
- ◯さん (その他)
- どうでもよい時代なので勝手にしやがれ。
- kさん 女性 (その他)
- 正直者は少ない世の中?
- jofukuさん 男性 (その他)
- もともと信じていなかった。自給自足で補えないものは食べようとは思わない。気取っただけの料理を喜ぶ無知の衆が憐れ‥。
- Y・Tさん 男性 74歳 (その他)
- 細かく書くのが、高級料理。おしながき見ながら、食べても、ぼくには区別がつかない。ぼくから見れば、細かく書きする。
- ◯さん 女性 45歳 (その他)
- ペット用おやつに「タラ」とかネーミングされていますが、タラ以外の魚も使用されているのでは?昔「ムツ」「タラ」と売られていた魚も「メロ」だった。イメージしやすい名前が必要なので表示方法を見直すしかないですよね!?
- ◯さん (その他)
- 食品表示に偽装をしなければならないのは何故か、それも次から次に出てくる偽装表示、食品に関わる人々が普通にそれを行っているのが理解できない。
- ◯さん (その他)
- 偽装はあるとおもっていた:に近いですが小さな食堂が一生懸命「きりもり」して店を存続させるのに頑張っているのを思うと「お客ではなくお金を愛している人たち」と思いました。
- Gさん 男性 (その他)
- 確かに問題なのだが、やたらに飾り立てたメニューを作成し過ぎた結果だ。ハマネイエビだろうが芝エビだろうが、エビには違いないのだから「海老のチリソース」と書けば問題はなかった。但し、産地がメニューと違えば産地偽装の謗りは免れないだろう。
- マダムさん 女性 72歳 (その他)
- 消費者も含めてつまらないブランド嗜好がまねいたのでは?