デイリサーチ
『どちらかと言えば反対』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (どちらかと言えば反対)
- 必要なのはわかるが、今の法案ではなんでも特定機密に指定できるので反対。 こんなに急いで成立されると、何を急いで隠したいのか??と勘ぐってしまう。もしかして、来年あたり本来なら閲覧可能となる資料を誤って破棄したのを隠したいとか...ないよね(~~;
- ◯さん (どちらかと言えば反対)
- 反対です
- ◯さん (どちらかと言えば反対)
- もっと慎重にすすめてほしい
- ◯さん (どちらかと言えば反対)
- あの急な採決を見てると何やら胡散臭くて。
- リヤドさん (どちらかと言えば反対)
- 審議過程を見ると、あまり気分は良くないかも
- ◯さん 男性 71歳 (どちらかと言えば反対)
- 昔の何も物の言えない時代のようにはならないと思うが、官僚の不都合隠しになる可能性は高いと思う。
- ◯さん (どちらかと言えば反対)
- どうなっていくの日本・・・
- ◯さん 男性 58歳 (どちらかと言えば反対)
- 原則全てが公開であればこそ、特定秘密を定義できるはず。その場合でも有期を原則とし期限が来たら公開すべきだ。 何十年か後に、秘密内容が真に秘密であるべきであったかを歴史的に検証すべきである。現状は原則秘密につつまれた政治決断の中身が全て覆い隠されてしまう。恐らく公開される内容は今でもそうだが、単なる政治的通達のみになってしまうだろう。 せめて、『昨年の中国漁船衝突事件のビデオは公開されるべきであったか、どうか?今後同じような事件があっても内容は一切出てこないのかどうか程度は指針として示されるべきであろう。
- ◯さん 男性 44歳 (どちらかと言えば反対)
- 当分ないでしょうが、もし政権交代が再度あったら どうなるんでしょう?
- ◯さん (どちらかと言えば反対)
- 必要なことでもあるかもしれないが、あんなに急いで決めるということは、政治家には利用価値があるということなのかな?