デイリサーチ
『地熱発電』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (地熱発電)
- 安全第一でお願いします。
- ◯さん 男性 35歳 (地熱発電)
- 地熱がもっとも有効!太陽光なんて梅雨も秋雨も台風も日本海側の大雪もあるこの国では意味なし。発電量もたかが知れてる。地熱は無限に存在し、昼夜関係なく発電量も毎日一定。火山国であるこの国には最適!太陽光なんてばかげてる!!
- バカ殿さん 男性 70歳 (地熱発電)
- 日本は火山大国ですよ。マグマを利用して下さい温泉なんかそんなに必要とは思いません有効活用してみませんか自民党政権よ〜箱モノばかり作りよって税金の無駄使い頭を使って下さいね。
- ◯さん 女性 42歳 (地熱発電)
- 温泉資源との兼ね合いが難しいと思うが、うまく利用しない手はない
- ◯さん 女性 43歳 (地熱発電)
- 日本は火山国。つまり地熱がふんだんにあるんですよ。温泉旅館や温泉観光地がひたすら反対しているけど、共存できる方法があるはずです。地熱を利用しないなんて、本当にもったいないことなんですよ。
- ◯さん (地熱発電)
- エコで安定した発電が早く広く行き渡り、燃料高騰による電気料値上げや、原発推進利権派対原発反対過激派の不毛な争いが無くなると良いなと思います。
- ◯さん (地熱発電)
- 太陽光は安定した供給が難しい
- ◯さん (地熱発電)
- 太陽光発電はパネルが大量にいるし、それが壊れた場合の破棄する方法がないらしいです。それでは原発と変わらない。地熱は、火山が多いので利用できるのではと思っています。
- ◯さん (地熱発電)
- 難しいとは聞いていますが。
- 大阪のオバちゃんさん 女性 (地熱発電)
- 日本は火山列島です。国立公園法を見直しても地熱発電を進めるのが、世界へのアピールになると断じます。天候に左右される太陽光は少し無理がありませんか。全国の岬を巡りました。風になびかない大型風車を何機も認めました。メンテナンスにも無理があります。高齢者や過疎にも岬や地の果ては嘆いて折られます。