デイリサーチ
『豆を食べる』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 50歳 (豆まきをする, 豆を食べる, 恵方巻を食べる)
- 恵方巻ではなく普通ののり巻を切って食べる。方角なんか関係なし。東京だしそんな風習ないし。いわし食べるのはどうなったの?本来 豆まきといわしが魔除けでしょ?
- ◯さん 女性 53歳 (豆まきをする, 豆を食べる)
- 九州には恵方巻きは風習になかったから、食べない。寿司屋、コンビニの陰謀と言って取り合わない。
- ター坊さん 男性 (豆を食べる)
- マンションでは豆をまくのもはばかられる。
- 鬼はー外ぉー!さん 女性 54歳 (豆まきをする, 豆を食べる, 恵方巻を食べる)
- 「福は内」はともかくも「鬼は外!」だけは死守したいので。
- ◯さん 男性 (豆まきをする, 豆を食べる)
- せめて「かたち」だけでも。
- かえる。さん (豆を食べる, 恵方巻を食べる)
- 「食べる」系のイベントは手軽なので(笑)積極的に参加します(笑)
- ◯さん (豆まきをする, 豆を食べる, 恵方巻を食べる)
- コドモノコロハ、エホウマキナンテナキイタコトカッタノニ・・・。
- ◯さん (豆まきをする, 豆を食べる, 恵方巻を食べる)
- 恵方巻きは約40年ほど前に大阪で突如誕生したようです。恵方巻きを考えたのは「豊新」というお寿司屋さんが、お寿司の売れ行きの悪い2月にイベントを考えていたところ、大阪にはイワシを食べて厄除けをする風習があって、それにヒントを得て海苔問屋の組合とタッグを組んでやりだしたのが最初なのだそうです。真実かどうかは誰か調べてください。
- ◯さん (豆まきをする, 豆を食べる, 恵方巻を食べる)
- あとイワシ。献立考えなくてすむから乗っかります。
- ◯さん (豆まきをする, 豆を食べる)
- 私が子供のころは恵方巻きって聞いたことがなかった