デイリサーチ
『ある』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (ある)
- じゃん!(横浜)
- み-くんさん 男性 63歳 (ある)
- 方言は分かる場合と分からない場合があるんですね地方によって
- ??さん 男性 64歳 (ある)
- 沢山ありすぎて。
- ブランカさん 男性 76歳 (ある)
- 自分ではいわゆる標準語をしゃべっているつもりでも、相手にとっては方言と受け止められていたことが多い。いまでは地方出身であっても、交通と通信の発達のおかげであまり違和感はなくなってきていると思います。しかし、東北や九州南部の方の方言をしゃべっていた方は、なかなか方言の癖が直らないのではないでしょうか。別に恥ずかしいことではありませんので、堂々と方言をしゃべるべきである。特にNHKの地方局は方言でしゃべっては如何ですか。
- ◯さん 男性 62歳 (ある)
- 江戸弁・東京弁などで沢山在ります
- ◯さん (ある)
- ほかす。って関西圏だけ??関東の人知らなかった・・・ほかしといてー。っていうのは捨てておいて。という意味です。
- ◯さん (ある)
- 東京の学校に進学したての時、精いっぱいの標準語のつもりでレポートを提出したら先生から「これは正しい日本語じゃない」と怒られて、とても悲しかった記憶がある。
- ◯さん (ある)
- 水をまかす=こぼす、が伝えられなくて上京したてのバイト先で困りました(山形庄内)
- ◯さん (ある)
- えらい(疲れる) 名古屋だがね
- ◯さん (ある)
- 広島なので色々ありますよ