デイリサーチ

『穴があいた箇所を縫って履く』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 45歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
普段の靴下は捨てるけど、スポーツ用の靴下は縫って使用する
hmさん 女性 56歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
履けそうな状態であれば、アップリケなど縫って履いています。
ちびねこさん 女性 (穴があいた箇所を縫って履く)
片方だけならね。とりあえず。
◯さん 女性 (穴があいた箇所を縫って履く)
息子は新品でも3回履くと指先に穴をあけるので縫います。捨てるのは結構履いたなとおもったとき。
◯さん 女性 (穴があいた箇所を縫って履く)
修繕可能なら縫います。
◯さん 女性 (穴があいた箇所を縫って履く)
捨てる人が多いことに驚いた。繕って履きます。かかとが薄くなったりどうしようもなくなったら窓やサッシの掃除に使って、散々ぼろぼろにしてから捨てます。
傍若無人な赤い国さん (穴があいた箇所を縫って履く)
穴の大きさにもよるけど。穴が大きければ片方捨て、同じ種類の靴下に穴があいたら、そのペアのあいていないほうと合わせて履く。それができなければ椅子の足にはめるとか、雑巾のかわりにするとか、使い切ってから捨てます。
◯さん (穴があいた箇所を縫って履く)
NFLさん 64歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
穴が開いた靴下 縫ってます! 5足 1000円の安い靴下でも 1速2300円するウオーキングソックスでも 縫います もったいないので。貧乏性なのかなー。
◯さん 女性 61歳 (穴があいた箇所を縫って履く)
もったいなくて捨てられない
回答結果へ戻る