デイリサーチ

『中学生』 と答えた人 のコメント

◯さん (中学生)
送迎とか
◯さん 女性 (中学生)
今は制限ができないと思う・・・
◯さん 女性 42歳 (中学生)
高校からでも、と思うが、周囲の環境にも合わせて考えるべきで、使用についての約束事をしっかりと決めてから守れる年齢からだと思う。中学卒業手前とか持っていなくても問題がないなら卒業後。
◯さん 男性 75歳 (中学生)
基本的には持たせない主義だが妥協すればこのあたりかな?
◯さん (中学生)
親が障害持ちだと、緊急時等考えると早めに持っていても良いと思う
◯さん (中学生)
ただしインターネットなどは使わせない
◯さん 男性 45歳 (中学生)
世の中の状況に合わせる
マンゴーさん (中学生)
子供の携帯電話の扱いは段々難しくなる。
◯さん (中学生)
中1女子、安全のためGPS付きジュニアケータイを、親とのみ連絡(通話・ショートメールのみ)可の設定をして持たせています。友人との連絡は自宅の固定電話で。 インターネットをしたいときは、家族全員、リビングでのみOK(タブレット使用)とし、お互い内容がチェックできるようにしています。親子平等ルールなので特に不満はないようです。SNSはしていません。
◯さん 女性 (中学生)
本音を言えば自分で買えるようになってから、だけど、中学生くらいになったら必要になるのかなと思う。
回答結果へ戻る