デイリサーチ

『高校生』 と答えた人 のコメント

◯さん (高校生)
携帯が悪いのではない。世の中、便利さが向上すればするほど人間が退化していく、それだけの話。
◯さん (高校生)
ただし、ガラケー。スマホは自分で払えるようになってから、という約束にした。
◯さん (高校生)
高校生から持たせました。
空ちゃんさん 女性 51歳 (高校生)
「携帯持ちたいならバイト代から毎月の代金をもらう!」という条件で2人の息子に持たせました。現在22歳と18歳。当初は毎月の請求額を把握&自己管理(責任)の意味でした。今思うと良い判断だったかな?と思います。現在はスマホ。私を含め慣れは怖いですね。
◯さん 女性 41歳 (高校生)
携帯のない時代に育ってよかった。そう思わない40歳以上が何割いるか、調べてほしい。
にこさん 女性 (高校生)
どうなんでしょうね。その家庭で違うと思うけど。
◯さん (高校生)
なんでも与えれば良いってモンじゃないでしょう?
◯さん (高校生)
中学生は、家から近いのでいらないかな
◯さん (高校生)
息子が市立中学生の時、部活の連絡網が部員本人の携帯電話と指定された。入部当初息子に携帯を持たさなかったので固定電話の番号を知らせておいたら、連絡網が回ってこなかった。携帯を子供にいつから持たせるのは各家庭の判断だと思っている。なのに、こんなことアリなのか?
Sさん (高校生)
この位なら仕方ないかな?
回答結果へ戻る