デイリサーチ
『分からない/どちらともいえない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 39歳 (分からない/どちらともいえない)
- ネット上に載せてしまうと二次的な問題が派生するように思える。犯人と思われる人だけではなく、ネット上に載せることで、半永久的にその家族や身内まで巻き込むことになる。 被害に遭ったお店は気の毒だけれど、もし自分がそのお店を利用している立場だったら、今後そこにはいかない。
- ハム86さん 男性 54歳 (分からない/どちらともいえない)
- 犯人が分かっているなら警察に公開して捜査してもらえばよく、個人が犯人映像を公開するのは凶悪犯罪など、他の人の生命が危ぶむ場合には有りかもしれない。
- ◯さん 男性 (分からない/どちらともいえない)
- はっきりと証拠があるならいいけど・・・警察が早く解決すべき
- ◯さん (分からない/どちらともいえない)
- 人違いだとまずいし世界中に知られるのもまずくない?
- ◯さん (分からない/どちらともいえない)
- 本当に万引犯なら公開するのもありだと思うが、万一違った場合は人権侵害どころじゃすまないでしょ。
- ◯さん 男性 58歳 (分からない/どちらともいえない)
- 社会的制裁にもなりますね。一般的な主婦がストレスで万引きしてしまうこともあるようです。インターネットに公開されれば子供を含め家族への影響もあるでしょう。
- ◯さん 男性 (分からない/どちらともいえない)
- 生きる為に仕方がなく等のどうしょうもないのは論外として、 そらが遊び半分等のろくでなし人ならば公開して欲しいかも。 人間は魔が刺される時もあるのを考慮すると常習外は難しい:
- ◯さん 男性 69歳 (分からない/どちらともいえない)
- 常習者や悪質な場合は、ある程度やむを得ないが、子供や年寄り等T・P・O・・・(死語?!)
- ◯さん 女性 (分からない/どちらともいえない)
- もし公開するなら、店側ではなく、警察が行うべき。
- ◯さん (分からない/どちらともいえない)
- 冤罪でない限り心情的には賛成だけど、法治国家である以上は法に則った対応をするべき