デイリサーチ

『ならないと思う』 と答えた人 のコメント

123さん (ならないと思う)
世代交代が道半ばです USA とかEUのように重要ポストに男女問わず就任するには 子供育て環境整っていません 管理職への登用の予備軍としても現在は格差があり隔たりがある
◯さん 女性 (ならないと思う)
女性は子供を賢く育てるのが仕事。男性が女性を助けなければ女性が大変なだけ。意識を変えるのが先だと思う。
◯さん 男性 (ならないと思う)
結構まだまだ封建社会だと思える。
◯さん (ならないと思う)
最初の給料面から違うのになるわけないじゃん
◯さん 女性 (ならないと思う)
料理、洗濯、掃除、育児を殿方にも頑張っていただきましょう。学校行事にも積極的に参加出来るような仕組み作りも。。。
◯さん 女性 39歳 (ならないと思う)
女性の地位向上をうたっているような男が一番その言葉を利用しているだけなのではないかと思う。
◯さん (ならないと思う)
絶対にならない。どんな定義においても活躍することは無い。
◯さん 42歳 (ならないと思う)
男性が今の考えではムリ。もっと対等に話しができるようにならなければ変わらない。男性は仕事をしていれば社会的に認められるが、女性は仕事をし家事もし、出産・育児、そして義父母の介護まで求められる。そしてそれが当たり前のように言われる間は無理でしょう。
くちなしのはなさん (ならないと思う)
日本の男性の意識改革をしないと変わらない
くまっぷさん 男性 43歳 (ならないと思う)
社会で活躍するとは、どういうことなのかの定義がしっかりしてないのに議論しても無意味。専業主婦が全然活躍してないように聞こえるが、家庭を守っていく専業主婦や専業主夫は、伴侶も子供もいないキャリアウーマンやサラリーマンより社会に貢献し活躍している立派な職業だと思います。
回答結果へ戻る