デイリサーチ

『感じる』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 49歳 (感じる)
古い考えだと思いますが、有給を70日残して退職しました 早期退職制度で3ヶ月も有給取ってそのままやめた同期をみて、職場の状況をみて自分にはできないと思ってから・・・
◯さん 女性 (感じる)
独身の頃の会社は有給消化に力を注いでいましたが、今の会社は当然の権利であるにも関わらず取りにくい。
オバケの休暇郎さん 男性 62歳 (感じる)
今は昔の事ですがやはり、そういう雰囲気はありました。それで結局、取得せずに流してしまう休暇がたくさんありました。
◯さん 男性 65歳 (感じる)
感じていましたね
◯さん (感じる)
権利の行使には、他人の犠牲がありますから・・・
◯さん (感じる)
たまに。長期になれば特に。
◯さん (感じる)
今の職場は、なぜだか、休んじゃいけない雰囲気です。 休日も仕事しなくちゃいけないと思わせるタイトなスケジュールで、残業のことで家族からも非難されるし、いっそ、辞めたい………。
◯さん (感じる)
毎日残業しているので、有給とっていいのか?代休にすべきか?と、迷う。
◯さん (感じる)
若い人は感じないと思うが
◯さん (感じる)
教員してます。取得ありきでいる人ほど仕事しません。教員の前は公務員でした。これまた仕事しない人ほど有給多く取得します。それ見てますと感じます。
回答結果へ戻る