デイリサーチ
『感じる』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (感じる)
- 完全に自分のペースでできる仕事ならいいけど、ローテーション組んでいたり、予定が決まっている仕事だとさすがに罪悪感あります。当然の権利とはいえばそれまでですが、周囲に迷惑がかかる仕事もあるんですよね。
- ◯さん (感じる)
- タクシーの運転手なので あまり休むと担当車が無くなる 不況でリストラになった人が入社するので なにせ一級建築士や とある会社の部長とかいう人まで入社してくる。
- ◯さん (感じる)
- 周りに多忙な人がいるときは感じる
- ◯さん (感じる)
- 権利なのに、空気読めとか言われる。。。
- ◯さん (感じる)
- 当然の権利であるけれど、他者に仕事をゆだねることになる職業なので…。
- ◯さん (感じる)
- 今はサラリーマンじやないけど、勤め人時代は感じましたよ。半年休み無いとか1年休んでないなんてのがゴロゴロしてる状況で、何故休める?
- ◯さん (感じる)
- 中学校教員ですが、過去10年間で1日も(1時間も)取得していません。授業に支障があるので、急病以外は取得すべきでないという暗黙の了解が現場にはあります。
- のののさん (感じる)
- 10年前よりは格段に良くなっているが、年配の未だに仕事一本!という方の前では多少気が引ける。でも、自分が休みを取らないと部下が休めなくなるので、どんどん休みたい!!
- ◯さん 男性 63歳 (感じる)
- 現役の頃、勤めていた会社は社長自身が有給は冠婚葬祭以外取ってはいけない・・・という会社だったので皆に申し訳ないという気持ちで休んでいました。週休2日の会社でしたが定休日のみで実際は週休1日でした。もちろん残業代も無し、中小ではそんな会社はたくさんあるのが現実です。
- ◯さん (感じる)
- 感じるのはナンセンス、当然の権利、しかし感じてしまう自分はダブルスタンダードのヘタレである。