デイリサーチ

『電池』 と答えた人 のコメント

yayaさん 男性 64歳 (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品)
以上は、防災だけでなく常備使用しているものDす。
◯さん (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品)
携帯トイレは必需品です
jofukuさん 男性 (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品, その他)
カセットコンロ・カイロ・ウィスキー携帯用(気付け暖房用)もいいね…。
◯さん (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, その他)
被災時に自宅にいるとは限らないけどね。
◯さん 女性 (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 非常食, 電池, 薬・医療品, ヘルメット・頭巾)
ぐらいですか?
まさや3さん 男性 (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池)
こんなもんかぁ
◯さん 男性 67歳 (懐中電灯・ロウソク, 電池)
ロウソクはありません。
◯さん (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, ヘルメット・頭巾)
でも非常時にこれを持てるかな。
◯さん (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品, ヘルメット・頭巾, その他)
防災グッズは完璧。トイレも用意してあります。先日、飲料水と非常食の消費期限が迫っていたので新しい物に入換ました。
震災の時は自衛隊員さんありがとう!さん 女性 (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, その他)
防災グッズって言うか、ライフラインが繋がらない時はある程度備蓄が必要。パックのご飯、ペットボトルの水、カセットコンロ、懐中電灯、カイロは役に立った。カップ麺5個買うために寒空に5時間並ぶのはもうたくさん(T_T)
回答結果へ戻る