デイリサーチ

『薬・医療品』 と答えた人 のコメント

仙台泉方面さん (懐中電灯・ロウソク, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品)
3.11で飲料水は給水車の配給でなんとかなりましたが、トイレは殆ど水が使えないので大変でした。余談になりますが、自分の地域では、水道復旧で約4週間。都市ガスの復旧で約1ヶ月と記憶してます。なにより大変だったのがガソリンの入手で、6時間待ちとかしてました。
◯さん (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 電池, 薬・医療品)
交換やチェックしてないのでいざという時使えないかもですが
◯さん 女性 (懐中電灯・ロウソク, 携帯ラジオ, 電池, 薬・医療品)
カンパンがない
◯さん (懐中電灯・ロウソク, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品)
防災グッズっていうより趣味の野宿道具そのまま
独居老人さん 男性 67歳 (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品)
まだまだあるよ
きららばぁばさん 女性 72歳 (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 電池, 薬・医療品)
最少限度。
◯さん (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品, その他)
簡易トイレはあった方がいいですよ。
◯さん 女性 (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品)
非常食の賞味期限が切れてるのもあるかも知れないですが…。
◯さん 男性 70歳 (懐中電灯・ロウソク, 飲料水, 携帯ラジオ, 電池, 薬・医療品)
家にあるというだけで防災グッズとは言えないかな。
◯さん (懐中電灯・ロウソク, 携帯ラジオ, 非常食, 電池, 薬・医療品)
だな。
回答結果へ戻る