デイリサーチ
『廊下・階段で使っている』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (寝室で使っている, リビングで使っている, 廊下・階段で使っている)
- 電気代あまり変わらないけれど…
- beimirさん 男性 71歳 (リビングで使っている, 廊下・階段で使っている)
- 順次、LEDに変更する予定。
- !!!さん (寝室で使っている, リビングで使っている, トイレ・お風呂場で使っている, 廊下・階段で使っている, その他で使っている)
- 蛍光灯からLEDに変えたのに、 それほど省エネにはなっていない。 また、二酸化炭素は家電や照明器具からは 出ていません。発電所から出ています。 CO2が家庭から出ているのなら、原発の電気 を使用すると核廃棄物が出るんじゃないのかな?
- ◯さん (トイレ・お風呂場で使っている, 廊下・階段で使っている)
- これからも増やす予定。
- ◯さん (廊下・階段で使っている)
- 他のところは、まだ蛍光灯の寿命が来ないので
- ◯さん 男性 67歳 (トイレ・お風呂場で使っている, 廊下・階段で使っている)
- リビングもかえたいけど。
- 原発反対さん 男性 66歳 (リビングで使っている, 廊下・階段で使っている, その他で使っている)
- カズさんの意見は分かるような気がします。ハイブリッドが省エネ・・確かにガソリンは余り使いませんが研究時にどれだけ電気を使ったんでしょうか。器具が悪くなったら徐々に交換でしょうか。白熱球の場所はLEDにすぐ変えることができるのですが、蛍光灯だと器具と共に変えなければいけないですね、そうするとごみを出すことになるし・・。何がいいのかさっぱりわかりませんね。
- ◯さん (廊下・階段で使っている)
- 良くわからない。
- カズさん 男性 43歳 (リビングで使っている, トイレ・お風呂場で使っている, 廊下・階段で使っている, その他で使っている)
- 照明会社に勤務しております。LED照明=ECOと言われてますが、製造過程を考えると本当に環境にいいかはわからないですね。今のあかりについて本当に必要かを考えてみては? また、蛍光灯、白熱球、ハロゲンランプを使用したほうがいい場合もありますね。
- ◯さん 男性 71歳 (廊下・階段で使っている, その他で使っている)
- 階段(夜間連続点灯)、廊下、門燈(夜間連続点灯)に使っている。消費電力が少なく助かっている。居間やその他は検討中。