デイリサーチ

『改正しなくてもいい』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 (改正しなくてもいい)
18歳以上20歳未満の若者に選挙権を与え、刑罰も成人並みにするといった程度しかわかりません。そうだとして、今のその年代の人が、成人並みの考えや行動をしているのかというと決してそうは思えず、言葉は悪いですが、むしろ幼稚化しています。その年代では、刑罰より教育が大事だと思います。改正法に賛成な人たちは、その年代の犯罪が増えて凶暴化していると考えたからだと思いますが、刑罰を与えても犯罪は減少しないでしょう。
◯さん (改正しなくてもいい)
報道によると、最近少年犯罪が特に凶悪になったわけではないらしい。川崎の事件が大きく報道されるということは、それだけ少年犯罪が少ないことの裏返しかもしれない。キチンと統計を確認して判断するべき所。厳罰化以外に、少年健全育成の方策はあるはず。
◯さん (改正しなくてもいい)
少年犯罪は、減少傾向にある。昔の方が悪は多かった…
◯さん (改正しなくてもいい)
改正すべきという気持ちは分かるが、一時の感情で判断すべきではない。そもそも川崎の事件のような凶悪犯罪は、少年法が有っても無くても起こるように思う。それより改正したときのデメリットの方が大きい。
◯さん (改正しなくてもいい)
その前に色々なサポート体制が必要。家族、身内の心情も大切にされたい。
ブランカさん 男性 77歳 (改正しなくてもいい)
改正しなくても運用面で何とでもなりましょう。法は性善説をとっていますが、昨今の未成年者は一昔前と異なり、通信、交通その他いろんな面で発達しているため、法が目的としている有りうべき形になっていないと思います。しかしながら、法律を改正すれば問題解決するとは思えませんので、ここは家庭、社会、教育、その他少年を取り巻く現状を踏まえたうえでないと問題解決にならないでしょう。
◯さん (改正しなくてもいい)
人口動態と合わせると必要ない。
◯さん (改正しなくてもいい)
少年による凶悪犯罪は激減し、また少年法は「罪を犯した子に更生の機会を与える」趣旨が強いので変えるべきではない。
◯さん 女性 41歳 (改正しなくてもいい)
少年法を改正しても、何も変わらない。今の社会や、学校など子供を取り巻く環境を良くすることが最も大切なのではないでしょうか。
◯さん 男性 (改正しなくてもいい)
日本人は改正しなくもいい
回答結果へ戻る