デイリサーチ
『賛成』 と答えた人 のコメント
- 何野さん 男性 71歳 (賛成)
- または姓を重ねる方式にすればいい。 元の名前が分かればいい。 離婚を繰り返すと長ったらしい名前になっちゃうかな???
- ◯さん 女性 48歳 (賛成)
- ...
- ◯さん 女性 51歳 (賛成)
- どちらも選べるようにするか、新しく苗字を創れるようにすればいいのに。「統一しなさい」がいやだね。「別姓にすると一体感が失われる」って言ってた政治家がいたけど、笑っちゃいました。同姓でも一体感のない家族ばかり。
- wangさん 男性 43歳 (賛成)
- 昔ながらの結婚=家に嫁ぐという慣習から女性は結婚したら名前が変わる。ということでしょ。 それが、70年代後半からの国際社会の波が押し寄せ、日本もそうすべきという意見が出始めた。 そこで現在の結婚って、家に嫁ぐという感覚ありますかね?女性個人を尊重するというのなら、夫婦別性にすればよいし、古来のしきたりを重んじると言えば変えればいいし、これこそ、、その自由を尊重すべきでは?
- ◯さん 男性 74歳 (賛成)
- 人それぞれ
- ◯さん 男性 53歳 (賛成)
- 「どちらとも言えない」とか「ひとそれぞれ」ってことは同姓でも別姓でもいいってことでしょ。必ず同姓にしろとか必ず別姓にしろとか強制されるのがいやってことだよね。なんかごっちゃにしてませんか。
- ◯さん 女性 66歳 (賛成)
- 「結婚=女性が姓を変えること」という時代に、乗り越えなければならない壁のあまりの多さに、別姓を貫くことができなかった一昔前の女性です。 当たり前の自由、平等です。 「選択性」であってもなおかつ反対を唱える人のいることは、ただただ悲しいことです。
- kemekoさん 女性 (賛成)
- 色々なケースがあると思うので、個人で選択すればいいのでは。
- ◯さん (賛成)
- 女性のほとんどが男性の名字に変えるというのが習慣になっているようで嫌悪感があります。家を継がないといけない長女の身にもなってほしい。なので、長男の人との結婚なんて考えられません。
- デコちゃんさん 女性 (賛成)
- 自分で決めること