デイリサーチ

『反対』 と答えた人 のコメント

◯さん (反対)
夫婦がそれぞれ姓を選べるとして、その二人の間に生まれた子は、自分の姓をどう選択するのか?生まれた時にはとりあえず親の都合で姓をつけ、成長してから好きな方を選ばせるのか? 姓は個体識別の単なる記号ではないのだから、もう少し感情論ではなく広い視点で議論してほしいと思う。
◯さん (反対)
同姓にすることで不利益を被る場合以外は同姓にすべき。
タコピンさん 男性 55歳 (反対)
夫婦の定義はなんだったのかな。苗字は何のためにあるの。女性の地位の問題なのだろうか。もともとの問題はなんだったのか原点に返る必要がある。
◯さん (反対)
何か「主張している」というより「騒ぐために騒いでいる」という感じ。結婚するならどちらかの姓になる方が自然では?そんなにダンナの苗字になるのが嫌ならダンナが奥さんの苗字になればいいでしょう、って言いたくなります。
◯さん 男性 68歳 (反対)
名前覚えるのがめんどくさい。
ビビさん (反対)
郵便配達をしていました。 配達作業が混乱してしまいます。
◯さん 女性 (反対)
かんこくみたい
chiyomiさん (反対)
?
◯さん 女性 49歳 (反対)
子供の姓は夫の姓になるでしょう?自分だけ姓が違うなんてイヤです。仕事は旧姓でやれば良いことでは?なんでも海外の真似っこするのが良いとは思いません。
名無しさん (反対)
 「家族はチームである」という意見がどっかに載ってたのを読んで、成る程と思った。同じチームならばその称号という意味でも苗字は一緒にするべきだろう。  ただ、「片方が生まれた籍を離れもう片方に吸収される」という形だと余計な軋轢の元になるので、新しい家庭を持ったら二人だけの新しい苗字を考案するというのは如何だろうか。  元の苗字は本籍として残しておいて、仕事先などではそちらを名乗ることも出来る、とかなら混乱しなくていいんじゃないかなーと。
回答結果へ戻る