デイリサーチ
『反対』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (反対)
- アメリカで、400万件もの流出が起きている。所得税の為、サラリーマンは、会社にマイナンバーを教えなければならない。会社から、マイナンバーが流出する危険性がある。
- ◯さん 男性 71歳 (反対)
- セキュリティが不完全なので、対策を十分にしないと、現在の状態では、どうにゅうは出来ない。
- ◯さん (反対)
- 管理が不安。ナンバー制のメリットもわからない。セキュリティー、絶対不安。
- ◯さん (反対)
- 今のセキュリティーでは、情報管理が不可能に近い。 とにかく今の賢くない安倍政権のやることはすべてダメ。
- ◯さん 女性 (反対)
- 杜撰な管理は目に見えている、 芋づる式に個人情報が詳らかになっても 結局「お詫び申し上げます」程度だろうし、 一度漏れた情報は元通りにはならない。 一元化してメリットもあるけれど、 個人情報の暴露のリスクの方がとても強い。
- ◯さん 女性 52歳 (反対)
- すでに導入している、アメリカと大韓民国での現状(大問題)をニュースで見聞きする限り、トラブルを招くだけのようにしか見えない。導入すれば、マイナンバー特需で潤う業界は躍起なのでしょうけれど。
- ◯さん (反対)
- oiu
- ◯さん (反対)
- 年金、税金等に加え銀行預金高までマイナンバーの情報になる。個人の資産を知り年金支給額の調整にするのって国民は知らされてないから賛成という人がいる。反対しよう!
- ◯さん (反対)
- 個人情報を管理できない国に統一で管理できるこの制度は危険である
- ◯さん (反対)
- 信頼性のない組織が管理するようなもの。 なりすましが、必ず、必ず、起こります。 その時の責任を、誰も保証してくれないまま決められるのが納得できない。