デイリサーチ

『反対』 と答えた人 のコメント

◯さん (反対)
情報漏洩が続く中で安心できない。
ひかるさん (反対)
300億円も税金を使って役人の仕事を楽にするなんぞ許せない!
◯さん (反対)
年金機構の情報漏えいがあんな簡単にそして謝罪もなければ改善もされないし個人の銀行の普通口座まで(2018年から)マイナンバーで管理となれば税金だけならばいいけど(脱税を防ぐため) とても危険でしょう?漏えいしないわけないじゃない!まったく信用できない。怖すぎる。 賛成って言っている人危機感なさすぎます
◯さん (反対)
個人情報保護を国に対して信用できない
安倍晋三さん (反対)
政府の統制政治の始まり、軍国主義に還るのか心配
◯さん 男性 67歳 (反対)
政権にも行政にも信頼感の無い時には、無理だと思います。日本年金機構だけが特殊なわけでは無いでしょう。人を数字で管理…(怖)
shuwachさん 男性 (反対)
きっと、と言うべきか必ずというべきか、年金情報の流出と同じような情報流出が起こる。これは、ある側面、技術共創のようなものでハッカーの攻撃を完全に撃退することなど不可能に近いことだと思うから。あまりにも支払う代償が大きすぎるので、中止すべき。
◯さん (反対)
制度云々の前に、無能で無責任な政府・役人に管理できるわけがない。 悪用されて何の保証もされずに損を見るのは国民でしょう。 裏には、利権をむさぼる与党議員と税金を大手企業からではなく、無駄なく国民から詐取するためのものでしょ。 マイナンバーなくても、現状だってそうそう面倒くさい手続きなんてそうないしね。 ひょっとしたら、将来の徴兵制度の抽選くじみたいな目的で使われるような気もする。 現政権は、無謀で危険に感じますね。
◯さん 女性 (反対)
ちゃんと管理出来るならいいけど、無理でしょう。
◯さん (反対)
ない
回答結果へ戻る