デイリサーチ

『この中にはない』 と答えた人 のコメント

ライオンさん 男性 55歳 (この中にはない)
医者と日本の医療医学を信用するしかない。
◯さん (この中にはない)
ジェネリックは合うか、合わないかの差がある。合わない薬の時は最悪の経験だった。代えないと悪いみたいな表現は止めてほしい。
◯さん 男性 46歳 (この中にはない)
気にしちゃおしまい。
◯さん (この中にはない)
主成分は同じでも他に違う成分が入っていたり入っていなかったりがジェネリック。必ずしも同じじゃない事を納得して処方してもらうことが大切。普通に処方されてるのが既にジェネリックだってこともあるしね。
◯さん (この中にはない)
昔でいう「ゾロ品」でしょ。ゾロ品メーカー間の品質格差を問題にしないのは、どうかと思うが・・・主成分以外は必ずしも同じではない、という説明がないのはある意味悪意を感じる。
ペネさん 女性 42歳 (この中にはない)
父はジェネリックに変えて薬代が安くなったと喜んでいましたので、主人の持病の薬が高いからとジェネリックに変えてもらったら体調が悪くなってしまいました。薬によっては気をつけなければならないなと思いました。
◯さん (この中にはない)
医師が処方するものはOKだが、ドラッグストアで売られてるものは粗悪品が混じっておりNG
◯さん (この中にはない)
いまひとつ違いの詳細が分からないので・・微妙。混在して使っている。
◯さん (この中にはない)
長年治療している病気で最近ジェネリックに変えたものがあるが、一つだけ効き目に疑問を感じるものがある。気のせいかな?
◯さん (この中にはない)
まったくの同成分ではない。ということをもっと周知するべきです。
回答結果へ戻る