デイリサーチ

『関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 (関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山))
京都・奈良
◯さん (関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山))
大阪
◯さん (関東地方(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川), 関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山))
多い
◯さん (関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山))
京都奈良
樹老人さん 男性 77歳 (関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山))
中学、高校共関西でした。但し、高校の時は父親が神戸に赴任中でしたので「現地参加」という部分参加にしました。大学卒業時には同期の専攻学科生(10数名)と指導教授で関西旅行をしました。
まさこさん (関東地方(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川), 関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山))
修学…「修楽」楽しく旅行するという言葉に変えた方がよいと思います。
たもちんさん 男性 63歳 (関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山), 九州地方・沖縄地方(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄))
中学の修学旅行は、京都・奈良で、高校の修学旅行は九州でした。
神通太郎さん 男性 83歳 (関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山))
昭和17年の秋に米を持参して参宮旅行でした。
◯さん (関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山))
75年前はそんなところですよ。1ドル360円時代だから
◯さん (関西地方(三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山), 中国地方(鳥取、島根、岡山、広島、山口))
中学が奈良・京都、高校は広島・倉敷・萩・津和野でした。
回答結果へ戻る