デイリサーチ
『家でまったり』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (家でまったり)
- たぶん家
- ◯さん 男性 73歳 (家でまったり)
- 家で紅白観て、ゆく年くる年を観て、年越しそばを食べる。
- 憂い人さん 女性 (家でまったり)
- 本来稲作を中心としたアジアの民族は、月の満ち欠けを暦に取り入れた太陰(太陽暦)で、特に日本では節分後の最初の新月を新年としていました。ところが明治政府が先進列強に合わせるためと、官吏に支払う月給を1カ月減らすために、旧暦の12月3日を突然太陽暦の新年にしてしまったようです。ですから、本来節分までは日本ではまだ12月。1月生まれの人は、前年の干支になります。赤穂浪士の討ち入りも旧暦の12月14日ということは、今の1月末あたりということです。冬至が過ぎたとはいえ、これから寒さが厳しくなるのに「新春」というのは違和感を覚えますね。本当の新年(暦が変わるの)は節分後です。
- ◯さん (家でまったり)
- 親戚宅でテレ東のカウントダウン観ながら年越し後、寝るパターン。
- ◯さん 女性 48歳 (家でまったり)
- ジャニカン見ながらね
- ◯さん (家でまったり)
- ガキつか楽しみ♪www
- ◯さん (家でまったり)
- 寝てるかも。
- ◯さん (家でまったり)
- 毎年一緒。
- ◯さん (家でまったり)
- 寒いので
- ◯さん 女性 56歳 (家でまったり)
- 年越そばと茶碗蒸しとカニを食べながら、瞬間は家族で手をつないで万歳します