デイリサーチ
『その他』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (国語, 数学, 社会, 理科, 英語, その他)
- 覚えているかどうかは別にして、結局すべて役に立ったと思います。
- ◯さん (その他)
- 役に立っているんだかいないんだか…
- ◯さん 男性 67歳 (数学, 理科, 英語, その他)
- 今見ている結果(中間での数値ですが)では、やっぱり日本は文系傾向が強いと感じました。本当に日常に役に立っているのは外国語と理系の学科だと思うので、まだ発展する余地があると感じた。 いくつか下にあるコメントの方がおっしゃっている「もっと勉強しとけばよかった」は本当にそう思います。
- ◯さん (国語, 数学, 社会, 英語, その他)
- 台形の面積を求められたりしないけど、義務教育は少なからず役立っている
- ◯さん (国語, 数学, 理科, 英語, その他)
- 国語は役立つと言うより基礎かつ必須の科目。たまに話が通じないかわいそうな人がいる。
- ◯さん 男性 78歳 (国語, 数学, 社会, 理科, 英語, その他)
- 何一つ無駄なものは無いでしょう。何処かで知識として役立ってます。今までもっと勉強しとけば良かったと思います。
- ◯さん (国語, 数学, 理科, 英語, その他)
- 習った歴史が変わっている。例えば、最古のお金は和同開珎は富本銭になるとか。足利尊氏の肖像画が違うとか
- ◯さん (国語, 数学, 社会, 理科, 英語, その他)
- はい。
- ブランカさん 男性 78歳 (国語, 数学, 社会, 理科, 英語, その他)
- すべての教科が役に立っている。自分では気が付いていなくても直接、間接に役に立っています。「少年老い易く学成り難し」で、小生78歳にもなっていまだにもっと勉強しておけばよかったと悔やむ場面が多々あります。「鉄は熱いうちに打て」とはよく言ったもので、子供の脳は海綿の様に何でも吸収しますので、子供のうちからしっかりだっ系統だった勉強をすべきでしょう。次世代を背負う子供たちに期待するところ大です。
- ◯さん (国語, 英語, その他)
- 語彙はやっぱり学校の勉強が基礎だと思います。