デイリサーチ

『病院の近くにある薬局』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 (病院の近くにある薬局, 家の近所の薬局, かかりつけの薬局)
家の近所の薬局=かかりつけ薬局ですが、待ち時間が長いので最近は医者の近くにある薬局を利用しています。同じ系列の薬局なのでデータは共有されているし、医者の近くの薬局もかかりつけになりつつあります。
◯さん 女性 (病院の近くにある薬局)
医者も家の近くなので、元論医者のそばの薬局に行きます。
エヴァさん (病院の近くにある薬局)
病院から指定されますので。体がきついときは院内でもらいたいなあーーーーー。
◯さん (病院の近くにある薬局)
病院近くでないと、処方箋の薬がカバーされてない可能性があるので
◯さん (病院の近くにある薬局)
ほぼ病院の近くです 他は自分が飲む薬が無いときがあるので
◯さん (病院の近くにある薬局, その他)
薬局へ行かなくても病院で出るところもある
◯さん 女性 62歳 (病院の近くにある薬局)
色々聞かれたときやトラブルがあったとき 病院の先生と連絡が密な薬局が早く解決する。 病院でさんざん待ち時間あり薬局でまた待たされて 何だかなぁ〜って感じ。 確かにどこの薬局でも良いと言われるのに離れた薬局では 扱ってなかったり「同じ効果です」とか言われて 不信感。
◯さん 女性 42歳 (病院の近くにある薬局)
5年に一度も行かない程度の話しだけど。
わたし。さん (病院の近くにある薬局)
かかりつけがないので病院の近くで済ませます。 ところで、自分も言ってしまいますが、なぜ薬を「もらう」というのでしょうか?買っているのに。
ご隠居さん (病院の近くにある薬局)
病院の前の薬局です。
回答結果へ戻る