デイリサーチ
『家の近所の薬局』 と答えた人 のコメント
- まささん 女性 52歳 (病院の近くにある薬局, 家の近所の薬局, かかりつけの薬局)
- その時々
- ◯さん (家の近所の薬局, かかりつけの薬局)
- 家の近所の薬局、職場の近所の薬局を、そのときどきで行きやすいほうを使い分けてます。(土日なら家の近所、平日なら職場の近所など)
- ◯さん (病院の近くにある薬局, 家の近所の薬局, かかりつけの薬局)
- 都内の病院の時は病院の近くのクレジットが使える薬局で,地元の病院へ行った時は病院のそばの薬局で。
- ◯さん (家の近所の薬局)
- 行った際
- ひろっぽさん (病院の近くにある薬局, 家の近所の薬局)
- 早めに受け取りたいから。
- ◯さん (家の近所の薬局)
- 病院も薬局も自宅近くです
- miさん 女性 70歳 (家の近所の薬局)
- どこの医者に掛かってもいつも同じ調剤薬局です
- ◯さん (家の近所の薬局, かかりつけの薬局)
- 所謂門前薬局があるかぎり、役所が言うかかりつけ薬局への推奨など掛け声だけ。
- ◯さん (家の近所の薬局, その他)
- カード(セゾンカード)が使えて ポイント(Tポイント)もたまるドラグストアーに行きます
- 匿名さん 女性 52歳 (家の近所の薬局)
- 持病があるので病院の近くにある薬局でもらっていたら、迷惑そうだった。薬の種類が多いためだったのか?家の近くの(かかりつけでもある)薬局にした。処方箋は有効期限が4日間なので病院でFAXをして薬局に提出だけはしておく。都合のつく時に取りに行く。ギリギリになった時に職場に電話ながかかってきたことがあったので。