デイリサーチ

『財布を拾わずに落ちていることを伝える』 と答えた人 のコメント

さとちゃんさん 女性 60歳 (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
まずは「財布が落ちましたよ!」と声を掛けるが、聞こえなかった場合は拾って追いかけ届ける。 以前長蛇の列の銀行ATMで、前の人がキャッシュカードを忘れたのに気が付き大声で「キャッシュカードをお忘れですよ!」と叫んだのだが、既に姿が見えず… 自分の操作を後回しにして店員氏に預け、もう一度長蛇の列に並び直した経験がある。 こういう場面とは、拾う方こそが迷惑なものだ。落とさない(忘れない)ように気を付けよう。
◯さん (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
はい
◯さん 男性 49歳 (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
最近は物騒なので触れないな〜
◯さん (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
何もしない?!
Mr.Postmanさん 男性 67歳 (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
それが普通だと思う。
◯さん (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
触らない
◯さん (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
人の物にはできる限り触れない。 声を掛け立ち去る。
◯さん 女性 55歳 (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
触ったら誤解を招きそうなので、声をかけるだけ
◯さん (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
落ちましたよと大きめな声で、肩を軽くたたく。
◯さん (財布を拾わずに落ちていることを伝える)
落ちましたよと言う
回答結果へ戻る