デイリサーチ

『その他』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 (その他)
家の敷地内で小学校入学まで過ごしたので、記憶にない。
◯さん 女性 56歳 (その他)
コインを入れると馬が動く、という乗馬マシン 20円ぐらいだった。昭和40年代、武蔵野市の井の頭公園にありました。
◯さん 女性 45歳 (その他)
傘の骨組みのような形をした、ぐるぐる回る「回旋塔」はスリリングで大好きだった。公園でも一番人気でした。 今は危険遊具とみなされて無くなってしまったかも。
◯さん (すべり台, ジャングルジム, その他)
うんてい、シーソー
めめとんさん 女性 55歳 (すべり台, ブランコ, ジャングルジム, その他)
シーソー/グローブジャングル/雲梯/タイヤ(半分埋まったもの)/昇り棒/築山等 公園はありませんでしたから、校庭の好きなものです。
◯さん 女性 63歳 (ブランコ, ジャングルジム, その他)
箱ブランコ が好きでした。単純な遊具で良くもまぁ一日中外で遊んでられましたね。遊びのなかで学んだ事は多かった。 今はちょっと事故があるとすぐに撤去だものね。 小学校の校庭にすら遊具がない って 何をどうしたら"危険か"って事も学べないよね。
◯さん (その他)
くるくる回る球体の遊具。中に入れば、パイプがベンチ状になっていて座る事も出来た。
◯さん (その他)
自分の居住地には公園はなかった。
◯さん 男性 46歳 (その他)
球体で回るジャングルジムみたいなの、何ていうのかな?
小助さん 男性 (すべり台, ブランコ, ジャングルジム, その他)
女の子がいる時は「ブランコ」とか「シーソー」、男の子ばかりだったら「回りブランコ」とか、いわゆる回転物で遊んでました。僕らの時代は危険な乗り物ばかりでした。
回答結果へ戻る