デイリサーチ

『運転可能な時間や場所を制限する』 と答えた人 のコメント

◯さん (免許更新時の審査を厳しくする, 免許更新の年齢上限を設ける, 運転可能な時間や場所を制限する, その他)
更新の間隔をどんどん短くしていく。その他、いくつもいくつも対策するべし。1つ対策したからいいだろうではない。そういう考え方がこういう事故を起こす。凶器を乗り回している自覚がもっと必要。年寄りのために未来ある子供の命が奪われていい理由はどこにも一つたりともない。命を取り戻すという責任を取れるのであればいいけど。どうやって責任を取れるのか訊いてみたいものだと思う。
◯さん 男性 63歳 (免許更新時の審査を厳しくする, 運転可能な時間や場所を制限する)
更新の際、高齢者の場合、技量/標識等の認知試験が必要かと思う。
◯さん (運転可能な時間や場所を制限する)
住んでいる環境によって考慮が必要だと思う。
バルジジジさん 男性 64歳 (免許更新時の審査を厳しくする, 運転可能な時間や場所を制限する, その他)
地方都市は車がないと生活できないのです。それを踏まえて、70歳以上は毎年更新(更新料は無料)で、更新時機能検査をする。ただし、「目的地までドアツードアの公共交通網の充実」+「買い物した商品の自宅まで無料配達」システムを完全構築できればーの話ですけどね。
高血圧さん 女性 54歳 (運転可能な時間や場所を制限する, その他)
田舎暮らしには車がないと不便。バスも一日数回、自分も年齢的に不安。
山楽人さん 男性 74歳 (運転可能な時間や場所を制限する)
運転可能な時間や場所を制限する
◯さん (免許更新時の審査を厳しくする, 免許更新の年齢上限を設ける, 運転可能な時間や場所を制限する, その他)
自動ブレーキ義務化
◯さん (運転可能な時間や場所を制限する)
急な踏込には反応しないアクセルなんかがあるらしい ハードの側でバックアップが必要かも
ミチさん 男性 64歳 (免許更新時の審査を厳しくする, 運転可能な時間や場所を制限する, その他)
衝突防止装置等安全装置付き限定車のみ運転できる様に規制する。 国もその購入に対する補助金の交付等を考慮する
風見鶏43さん (免許更新の年齢上限を設ける, 運転可能な時間や場所を制限する)
都市部などインフラが整っているところでは、年齢制限。免許が持てない→福祉の目を向ける。 過疎地などインフラが整っていないところでは、審査で認められれば、認定区画内で運転許可。 年寄り差別はダメだが、区別はしっかりして欲しい。
回答結果へ戻る