デイリサーチ

『その他』 と答えた人 のコメント

orenokachiさん 男性 51歳 (その他)
この問題については、論点が摩り替わっており、残念です。年齢に関わらずケアレスミスによる事故は発生しており、高齢者と限定するのではなく、事故の起こらない環境(道路、車)を早急に対応すべきです。 誰かを悪者する傾向(論点がずれる、わざとずらしている)のはマスコミないし、日本人には見受けられる傾向で残念です。
◯さん (その他)
技能検査を実施する。認識力や判断力は高齢になる前に落ちる人もいる。はっきりさせてもらったほうがあきらめがつく。
◯さん (その他)
1
◯さん (その他)
年2回、試験する。パスしたら免許継続、とか。
◯さん 女性 55歳 (その他)
返納した後のケア…例えば、タクシー券配布とか,その後の生活のサポート体制が整えば、運転に不安を感じる人も自然と返納し易くなるのでは?あるいは、自動運転の車の早期実現を?
◯さん (その他)
mt onlyにすれば済む話
◯さん (その他)
田舎は車がないと生活に困る・・・ ブレーキとアクセルのシールを作って目の前に貼るのを義務化する。これだけでも事故は減ると思うけどなぁ〜
◯さん 女性 34歳 (その他)
審査が厳しくても、その時出来たらいいの?後で何かあるものでしょう? 返納者に福祉サービス(タクシー補助、バス一定距離、一定回数無料)の方がいいでしょう。
◯さん 女性 42歳 (免許更新時の審査を厳しくする, その他)
昭和8年生まれでもまだ免許の更新のために、高齢者講習の申し込みにくる。しかも、四輪だけじゃなく二輪も。そんな田舎にいる限り、どんなに年とっても運転する。(大体徒歩1分の距離でも車使うんだし。)とはいえ、ポリの取り締まりもないから、厳しくしても無免許で運転するだろうけど。
◯さん (その他)
地域の医療機関との連携を図る。
回答結果へ戻る