デイリサーチ

『現状のままでよい』 と答えた人 のコメント

◯さん (現状のままでよい)
わしが男塾塾長江田島平八である!!以上っ!!
バカ殿さん 男性 73歳 (現状のままでよい)
都会に住んでる人は交通の便が良いが田舎暮らしの人はどうしても車の運転が不可欠ですので今ある車の構造を変更するのが優先だと思いますよ。私が思ううにはマニアル車が妥当と思いますよ、何故かというと昔はこんなに事故はありませんでした。
◯さん (現状のままでよい)
73歳になるものですが、安全運転をより一層心がけて運転しています。何等かの対策は必要とは思いますが地方では、難しい問題と思います。最近特に年齢に関係なく交通マナーが悪いと感じます。特に交差点での信号無視がはなはだしいと思います。みんなが交通ルールを守り運転することが一番と思います。
◯さん (現状のままでよい)
高齢者の総人口が増加しているのだから、それに比例して高齢者事故が造花しているだけ、高齢者の免許制度を厳しくするなら、全年齢の免許制度も同様に厳しくすべきだ
◯さん 男性 61歳 (現状のままでよい)
急に高齢者の事故自体が増えた訳ではないのにことさらに、高齢者の事故をクローズアップしていますが、個人差のあるものですから審査を厳しくするのは良いとしても、何か特別な意図があるように思えます。
◯さん (現状のままでよい)
都会では車はなくても良いでしょうが田舎では車が無いと移動が大変です。
◯さん (現状のままでよい)
今は若い人が車を持っていないので、相対的に高齢者ドライバーの事故が高くなるのではないでしょうか?若い人だってむちゃな運転で事故は起こすし、高齢者ばかりが悪いわけではないと思う。地域にとっては車がないと生活できません。まず、どこの地域でも車がなくても生活できるような仕組みを整えることが大切だと思います
◯さん (現状のままでよい)
運転者の自覚と周りの人(家族・近所)目が必要 田舎では車は生活する為には絶対必要 自分も老齢者なので出来るだけ安全運転はしているつもりだけだど先々は分からない。不安で一杯です。
誰でも年とるさん (現状のままでよい)
人を規正・縛るのでは無く、自動車の安全対策を官民自動車会社全体で取り組むべきだ。
◯さん (現状のままでよい)
です
回答結果へ戻る