デイリサーチ

『履き口が上』 と答えた人 のコメント

◯さん (履き口が上)
です。
◯さん (履き口が上)
/
◯さん (履き口が上)
desu
◯さん (履き口が上)
口を広げて、風通しを良くします。
◯さん 女性 (履き口が上)
逆さの方が乾きそうだけど、何となく。
◯さん (履き口が上)
爪先を上に干していましたが、TVで履き口を下にするとゴムがゆるゆるになるのが早い、と言っていたのでそれ以来、逆にしました。
◯さん (履き口が上)
ゴム口が痛まないようにゴムを上に
◯さん (履き口が上)
ゴム部分が乾きにくいので上にしていますが…ピンチの数で一足ずりするときはつま先を重ねるかな〜!?
◯さん (履き口が上)
ゴム部分を早く乾かすために履き口を上にした方が良いとききました。
テツレオさん (履き口が上)
靴下の構成にもよりますが、一般のゴムを使った靴下はゴムを上にして干します。ゴムを下にするとその部分が早くいたみます。靴下の素材がシルク、ウール、ポリアミド(ナイロン)、ポリウレタンの場合は日光で黄変するので裏返しにして干すか陰干しにします。コットン、麻、レーヨンの場合は染料が日光で変色するので陰干しにします。
回答結果へ戻る