デイリサーチ
『もらったことがない』 と答えた人 のコメント
- 怒り心頭さん 女性 (もらったことがない)
- お年玉をもらったことがなく、小学生のころ友達が正月明けにもらったお年玉の額を競っていたので何のことかわからなかった。そこで祖父母にどうして我が家はくれないのか聞いたところ、「我が家は伝統と格式のある武家の家であり、商人の風習に習うことはない!」と怒られた。今では私も甥や姪にあげる必要がなく良かったなと思う。子どもの死亡率が高かった時代のご祝儀でタダで親戚に金銭を与えるのは問題だと思うので、こういう風習はなくすべきだと思う。
- ◯さん (もらったことがない)
- もらったかもしれないが、記憶にない。
- ◯さん 女性 64歳 (もらったことがない)
- 田舎では私たちの年代では、お年玉をもらえる家庭は昔からの庄屋、酒屋、お医者さんの子供、もしくは都会に出て金持ちになった親族がいる家ぐらいだった。
- アスカさん 男性 81歳 (もらったことがない)
- 戦後まなしの頃は、皆、お年玉をもらえる経済状況でなかった。
- ◯さん 男性 83歳 (もらったことがない)
- 小遣は会社に入るまで貰っていたけど, お年玉の習慣はありませんでした.
- 夜の外国語一生徒さん 男性 74歳 (もらったことがない)
- 終戦直後の時代で有った生活が苦しい庶民でしたのでお年玉など貰ったか覚えていない。
- しげちゃんさん 男性 84歳 (もらったことがない)
- 忘れた。
- ◯さん (もらったことがない)
- ない
- ◯さん (もらったことがない)
- 世界中どうかしている。アホと無関心が全体主義の恐怖を生む。安倍を筆頭にファシストが跋扈し、ファシストに加担しているペテン師黒田のような連中が表舞台に立っている。さらには、小池百合子のようなサイコパスがジキルとハイドを使い分け、アホな市民を手玉に取る。年金の値切り、共謀罪ですべての国民を犯罪者に仕立て上げる。いい加減目を覚ませ!地獄に落とされる前に。
- ◯さん 46歳 (もらったことがない)
- 父は家族を養うことなく自分の遊びだけに私利私欲を注いでいた。遊ぶ金に借金を繰り返し父以外の家族は餓えて劣悪な環境のため教師からもイジメられる。鬼畜な父は当時幼子であった私の前でも親戚の女性にごうかん行為を行なった、幼子の私は止めに入るが虚しくぶっ飛ばされ何も出来なかった。当時の女性陣は皆公けにしなかった。夫に知られたくなかったのだろう。犯し続けられ精神に異常をきたした伯母や年の離れた従妹もいる。奴は逃げても執念太さのある異常な女好き。DV法もストーカー法も何もない時代。その内に親戚に縁も切られ誰からの助けもない。お正月は無縁。このような家庭も世の中には存在する。