デイリサーチ

『プラスチックゴミ』 と答えた人 のコメント

ひろむさん 男性 88歳 (プラスチックゴミ)
分別が面倒。
◯さん (プラスチックゴミ)
再利用できるプラスチックか判断しなければならない。
◯さん (プラスチックゴミ)
プラマークがあるけど、パッケージにはいろんな材質のプラがあるね。こんなもん、区分してどうすんだ!みたいなものがたまにあるよ。
ナナさん (プラスチックゴミ)
洗わなきゃいけない。
◯さん 男性 57歳 (プラスチックゴミ)
紙のラベルは良いのかな・・・と思ったりする。
◯さん (プラスチックゴミ)
プラスチックと不燃ごみの分別だけで5種類、ちょっと多すぎる気がします。地域によって分類が変わるのもおかしいと思います。
◯さん (プラスチックゴミ)
プラスチックをさらに分別するのが面倒(判定しづらい)
◯さん (プラスチックゴミ)
プラスチックの種類が多すぎて、迷う。
◯さん (プラスチックゴミ)
です。
◯さん (プラスチックゴミ)
プラって基本包み紙などだけど,プラかポリかビニールか間違えるものも多い。私は地方都市なので,一般的な分類だけど,20種類以上分類する町とか,離島だと1袋500円の市指定のごみ袋でしか捨てられないし,東京23区近郊なのに小さい袋で恐ろしく指定ゴミ袋高い市とか,大阪で多いけど,プラも燃やせるゴミも結構あいまいなとこもあって,一概に答えられない。
回答結果へ戻る