デイリサーチ

『資源ゴミ』 と答えた人 のコメント

明神の電電さん 男性 68歳 (資源ゴミ)
行政によって、焼却炉タイプが旧式の場合、分別が多いのが分かるが。分別に係る人件費を考えると割高になるのではないだろうか?熱を温水にしたり、電気に変える装置を設置した方がエコになるのではないだろうか?
◯さん (資源ゴミ)
結構細かい
◯さん 女性 (資源ゴミ)
粗大ゴミは面倒です
◯さん 女性 62歳 (資源ゴミ)
紙ごみの日の、ハガキなど個人情報が入っているものを、シュレッダーにかけるのが、面倒。
◯さん 女性 64歳 (資源ゴミ)
我が地域ではすべてきれいに洗い、水分を除き、瓶などはラベルを取り除いて出さねばならないので、とってもそれが大変、特に油の容器を洗うのと、瓶のラベルをはがすのが大変
◯さん 女性 58歳 (資源ゴミ)
すぐたまる
◯さん (資源ゴミ)
段ボールなど月1回しかないし、かさばって重い。捨てる場所が遠いのでどれも大変。その他、粗大ゴミの取り扱いも。捨てたいものがたくさんあるけど費用が高いので。
◯さん 男性 66歳 (資源ゴミ)
良く分からない、基準がどうなっているのだか
◯さん 男性 52歳 (資源ゴミ)
低額納税者ほど守らない
◯さん (資源ゴミ)
分別の境目で迷う
回答結果へ戻る